A、、、F、、なの、、、か?
SwampyDragonが死んじゃったので蘇生のためodoomに複数住んでるテイマーのうちの1人でログイン。乗ってる犬をパパにぶつけて適当にHidingしてたら、AFのメッセージが出たゾ。
だけど、
なんだか、いつものメッセージじゃなかった気がする。
なんだろう、この胸騒ぎ。NoDrawってアイテムが出たのかな。
いやだあ。こわいよお。
なんじゃこりゃあ。
なんか、そのへんのダンジョンでもらえる絵画とか盾みたいなカバンに沸くタイプのモノでしたー。ぎゃふん。フルセット装備で自己修復が3つくのは素晴らしいけど、このセット、現在使ってる人っているのかなあ。揃ったら、Vendorに着せるぐらいかなあ。
自己修復といえば、昔のodoomでは、防具はとにかく長くこもっていられるように、すべて自己修復2-3以上で固めてたことを思い出したよ。懐かしいなあ。武器はダルカッパーで強化したDaemon特効刀を2-3本持ってきてたなあ。
今の仕様で、自己修復3以上をあとからつけられるようになったら私はすこぶるうれしいんだけどなあ。自己修復は、そのためにプロパティ1個犠牲にして、全然平気ですよ。超便利だもの。
偶然にかつその後練成できない現状で、今、自己修復装備ですごいのを作ろうとするなら、青とか緑とかのルニックで、自己修復3のまともな装備できるまで、抵抗分布の良い防具を改良しつづけるしかないのかあ。まあ、ワード指定すれば以前よりはラクに作れるのかなあ。やってみる価値、あるかなあ。既製装備(頭・脚・手)はそれぞれ予備1個持ってくるぐらいな感じかなあ。自己修復装備、また流行るかなー。
あ、アクセサリがダメなのか。既製装備と同じく予備を持つしかないのかしら。
ううう。ずっといたいよ、離れたくないよ、odoom。お願いだから、CovetousやShameのように変化しないで、ずっとそのままでいて、odoomー。ずっと、わたしだけにハチマキのAFが出続ける、そんなodoomであってほしい。
おやすみなさい。
また会えたね、AFちゃん。
斧戦士にもAF出た。
よかったー。
久しぶりだね、AFちゃん。
こんにちは、AFちゃん。
あいたかったよお。
odoom ハマり。
全然、AFが出ません。スキル800ぐらいの斧戦士でodoom対岸に渡ってみたんですが、もう死ぬ死ぬ。中ボスで死ぬし、パパでも死ぬ。何度も死ぬんです。
エルフだし、マナあるし、武器も強いし振り速度も速いはずなのに、死にます。
ううう。人間の別のキャラに装備、スキル全部移植して再度対岸わたってみたけど、また何度も死にました。慣れない装備の、強キャラだから使いこなせないのかしら。
街契約もない、普通のodoom専用キャラでやってみたら、あら不思議、ちっとも死なないー。odoom専用キャラ(エルフじゃなくて人間。修理のため出る以外、ずっと何年もodoom係)安定のスキル構成はこんな感じです。
今回、15周ぐらいハマってます。はやくイイAF連続で出てください。
侵攻軍との戦い以前に、私は情報戦に敗北していた。
ずっと昔に作成した侵攻軍の街RuneBookを使って、行き当たりばったりな感じでいつもRecallしてます。今日もRecall先でたまたま侵攻軍と会ったので戦いました。
そこで知り合ったバードテイマーさん。連れてる動物がすこぶるかわいいので、話しかけてみました。まさか、こんなかわいい生き物がいるだなんて!トリトンって名前なんだって。もぞもぞ動くかわいさ、はぁはぁ、たまらない。
んで、このやさしいバードテイマーさんが、情弱のわたしに侵攻軍の現在の標的の街を教えてくれるタウンクライヤーを教えてくれたのです。
わお、すごい画期的。まさに、私のなかのUO産業革命。屋内制手工業からいっきに機械導入ぐらい違う。今までのRecallスクロール消費(※)は、なんだったのかと私自身に問いたい。
古い記憶では自分でシギルをとって好きな街に侵攻軍を沸かせてたから、Generalみたいな、なんというか、特定のアイテム持ってるのを狙い撃ちで倒せまくってた気がするので、誰かが自分のタイミングで侵攻軍を沸かせてるのかと思ってました。今は、プレイヤーの独占できない(システム的な)神の啓示として侵攻されてたんだねー。
しかも、この場所のRune焼いてくれた、ううう、ありがとうございます。テレワークで人の温かさを忘れていた私に人の心を思い出させてくれた。ホント、ありがとー。
いやあ、いまだに一冊も持ってない呪ダメがすごいいっぱいの本、これで私もゲッツできるかなー。
あ、今、楽しく改造中のキャラ、こんな感じです。
マナ欲しさにエルフに転生してしまったのがちょっとアレですが、「緑色に強化しまくるギャンブルで手に入れた木防具」を装備してしまった時点で、もう、人間には戻れない身体になってしまったようです。(※:心配だった人間[種族]保証のスキルがなくても、RuneBookのRecallスクロール消費でかろうじてRecallできます。今のところ、100%成功中です)
武器ダメージとマナをもうちょっと高く調整して使いやすくしたいなー。
次は武器作るの、がんばろーっと。
おうまさんを買いました。
アトランで乗ってる人をみかけて、「わ、あの乗り物、マジヤバイー」とおもって、ワインラックと一緒にUOのオンラインストアで「おうまさん」を買いました。
あははははー。って言いながら走って、遊んでます。
だけど、乗ってると恥ずかしい気持ちがめばえてきますが、これはどうにかして慣れるしかないのだろうと思ってます。
慣れるのだろうか。。。
でも、どうしても慣れるとかそういう次元じゃない問題が、、、
これ、エセリアル系の乗り物と思って買ったんだけど、、、思いっきり生き物でした!
アルケミ屋の店員もずっと見てるし、コレ、やばいわー。
ああ、これって育てられるのかな。とりあえず、アニマルロアーしてみた。
総じて、DEX125の最初から親愛化されてる馬って感じですかねえ。沼ドラ鎧みたいな機能が付いてるとよかったなあ。
なんか、スプレーで色をつけたカラーヒヨコを買った気持ちに近い感覚を今、、、わたしは、、、感、、、じ、、、、て、、いるゾッ!